カテゴリー別アーカイブ: 活動報告

湯浅誠さんDVD


2010年5月に札幌でグリーン九条の会http://green9zyo.blogspot.com/)が「年越し派遣村」の「村長」として活動した湯浅誠さんを招いて行われた講演会のDVDです。
運営委員会でこのDVDを視聴しました。

湯浅さんは、大学在学中からホームレス支援にかかわり、「自立生活サポートセンター・もやい」を設立して活動しています。

今回の講演では、日本での「貧困問題」に社会の目がむけられるようになり、私たちがこれからどのように社会をつくっていったらいいかを示唆するわかりやすいお話をされています。非常に良い講演でおすすめです。

<感想>

■とても分かりやすく、共感出来る部分が多くて心に響くことが多かったです。
「溜(ため)」の例え話は分かりやすく、溜池に水が無く稲に水が無い状態では「頑張れ!頑張れ!」と言っても日照りで枯れてしまう。その比喩にとても共感出来て、そんな精神論でどうにかなれば既に問題は解決できているとは思います。
たぶんそれは、湯浅さんが言っていた自己責任論ならぬ「他己責任論」から派生した考え方なんでしょう。

確かに一個人がある程度のレベルだったり、クオリティや量をこなすのも必要だけど、それと同時に最も大事なのがやはり社会全体が、1から10までの間で例え2つや3つ出来なくても出来る所を伸ばして補い合う、そんなシステム作りが「ひとりひとりの力を最大限引き出せる」社会を作っていけると、そう本当に僕は思います。

湯浅さんの講演は、これからの日本を作り、支えていかなくてならない特に20・30代の世代に見て頂きたい講演だと思いました。
もう既に周りの人達を見ても、貧困における社会格差を感じざるを得ない出来事が身近に起きています。それについてはここでは省略しますが。
既におかしくなっているこの日本を放ったらかしても大変、変えていくのも大変。どうせ大変なら、少しずつでも変えていこうよという考え方はとても同感です。

最後に憲法25条の生存権と憲法9条の戦争放棄、これを両セットで考えていかなければならないとおっしゃっていたその考えもそうだなと納得しました。
特に日々平穏ではない生活を送っている方々には、心に響いてこないのだろうなと思いました。
まだまだ書きたいことがありますが長くなりますので、この辺で最後にしたいと思います。

■ ユニセフの統計で「さびしい、ひとりぼっちだ」と感じる子どもの割合が、先進国の中で日本がずば抜けて高い、というところから湯浅さんのお話は始まりました。また日本での自殺者は毎年3万人を超えています。自殺する人はみな「こんな自分でごめんなさい」と言って死んでいく、「こんな社会だから一人で生きていけるようがんばらなきゃだめだ」という言葉があふれている中で、弱い者が追いつめられています。

続きを読む

8月22日にバーベ九条を実施しました♪


こんにちは。web担当の岩崎です。

2010年8月22日(日)にあさひかわ西地域やその周辺の地域の九条の会の方、

またその方々のお知り合いが集まり、天候にも恵まれたなか実施することができました。

バーベキュー


事前に機材や道具、おにぎりなどをこしらえて準備してくれた方がいたおかげで
皆さんでとても美味しく、楽しく頂くことができました。
初めての方もいらっしゃいましたのでお腹が膨れてきた後に
参加者全員の自己紹介をし、今回のテーマである「働く人の権利を
考えよう」について資料をもとに話し合いました。

今回は平和への伝言Ⅲに協力して自己の戦争総体験を語って下さった
石山さんも参加され、「楽しかった」と喜んで下さったのがとても印象的でした。

のちほど今回のテーマである「働く人の権利」についての資料を
要約を別記事で載せたいと思います。

今回はみなさん、本当お疲れさまでした。